ブログ記事作成・管理ソフト「xfy Blog Editor」の定額制サービスを本日より開始(ジャストシステム ニュースリリース)
ブログ記事作成・管理ソフト xfy Blog Editor(ジャストシステムの製品・サービスのご紹介)
xfy Blog Editorの最新版が公開となりました(xfyコミュニティ ニュース)
とりあえず、xfy Blog Editor LE無償版を導入し、この記事を書いてみて気づいたことをいくつか。
- ソース編集画面に「整形」ボタンができ、ベタ打ち状態のソースが、クリック一つで見やすくなった。
- ソース編集画面にリンクシェアのアフィリエイトを貼ったときは、今まで同様「形式が不正」というエラーが出る。ここの操作性は変わっていない模様。
- 上記のように画像をサムネイルで貼り付けるときは、今までは「拡張コマンド」を使っていたが、「xfy Blog Editor」の機能だけで出来るようになっている。
今回のリリースでは、以下のの四種類が提供されている(ラインナップ機能比較)。
- LE無償版
- 定額制(月額版)
- 定額制(1Year版)
- 通常版(パッケージ製品 もしくは ダウンロード)
Just MyShopを見ていたら、「xfy Blog Editor」を既に購入していた人むけの無償ダウンロードサービスがあった。パッケージ版も持っているので、通常版も使えるのね>私。

コメント