一太郎 大集合に関連して。
部屋の片付けをしていたら、一太郎Ver.3のシステムディスクとユーティリティディスク(3.5インチフロッピー)が出てきた。確かこれ、一太郎10のときに限定発売された「一太郎10アニバーサリーパッケージ」(News Release 1999/08/16 )に同梱する「一太郎10 Anniversary Special CD-ROM」に収録する一太郎Ver.3の起動画面キャプチャを撮ってほしいという依頼があったときに使ったものだ。「一太郎10 Anniversary Special CD-ROM」には資料協力として「木下由美」とクレジットされている。
これをWindows Vistaで起動させたらおもしろいかも……と試してみたが、日付と時刻を確認したところで止まってしまう。Vistaじゃだめなのか、Windows XPではどうなのだろう? と思ったときに気がついた。この一太郎Ver.3は、PC-9800シリーズ用だ。VistaだろうとXPだろうと、PC-9800じゃないんだから動くわけがない。
確かこのときも、FMVやエンデバー、リブレットなどを持っていたが、PC-9821Xv20か何かを使って画面キャプチャを取ったはず。フロッピーの中身を見ると、1999年8月20日に作業したんだなということがわかる。懐かしくなって「一太郎10 Anniversary Special CD-ROM」も探しだし、しばし見とれてしまった。
「一太郎10アニバーサリーパッケージ」は、一太郎10の起動ロゴが金色の特別仕様。一太郎 大集合させたWindows XPマシンの一太郎10に上書きインストールしてみたら、起動ロゴが変わって金色のものが表示されたのでキャプチャしようと思ったのだが、起動速度が速すぎて、うまいタイミングで撮れない。マシンの進化を実感。
コメント