xfy コミュニティ・フォーラムの/ 日本語フォーラム / xfy Blog Editor なんでも談話室 / に関連した投稿です。
xfy Blog Editorの[エントリー詳細設定]ダイアログボックスにある改行を<br/>に置換という設定項目の挙動がわかりにくいので、実験してみました。 「xfy Blog Editor ヘルプ 」によれば、
- する
- 改行を<br/>に置換します。エントリー編集で主にソース編集モードを利用する場合に選択すると便利です。
- しない
- 改行を<br />に置換しません。エントリー編集で主にWYSIWYG編集モードを利用する場合に選択すると便利です。
とあります。設定を変えて実際に投稿してみることにしました。
まずは、ソース編集モードを利用して、置換:しないでサーバへ反映させたものが、[テスト投稿]パターン1です。ソース画面上で、Enterキーを押した部分が、ソース画面上では改行されて見えますが、実際に投稿した画面では、Enterキーを押した部分が<br />に置換されていませんので、つながった状態で表示されています。
次に、ソース編集モードで、置換:するにした場合です。入力は「パターン1」と同様。ここで、私の推測と反した結果が出てしまいました。[テスト投稿]パターン2の見た目が、[テスト投稿]パターン1と同じなのです。私の推測では、<br/>に置き換えられて
改行を<br />に置換:する
テスト投稿です。
別記事に詳細を書きます。
と表示されるものだと思ったのですが。
パターン1(置換:しない)と、パターン2(置換:する)では、上の二つの画像にあるように、「ソース編集モード」画面上での見た目は、全く同じです。で、サーバ反映後のブログ見た目も同じ。どこか違うところがあるはず……とチェックしてみたら、WYSIWYG編集モードでの見た目が違いました。
置換:するのほうでは、見た目が改行されているのです。でも、ソースのほうには<br/>タグも<p>タグも無いので、サーバへ反映したあとの見た目は、パターン1(置換:しない)とパターン2(置換:する)が同じなのです。ということは、WYSIWYG編集モードでの見た目を変更するだけの機能???
コメント