あっという間に12月も5日。いつも年末ギリギリに年賀状を投函する羽目になるから、今年は早めに準備するぞー(きっと無理)。
とりあえず、新しいマシンに「楽々はがき2008」をインストール。真っ先に感じたのは、なんだか全体的に明るいなぁということ。コマンドバーの「住所録」アイコンが大きくなっていたのは、はがきを作るだけじゃなくて住所データ管理用としても使ってねということなのかも。一行おきに色を変えるのは、もっと早くやってほしかった。
自分は、ずいぶん前から楽々はがきの住所録データを更新しつつ使い続けていて、いただいた年賀状に書き添えてあるメールアドレスやWeb siteのURLを楽々はがきに転記しておくのだけれど、これが
Shuriken 2007
のアドレス帳とリンクできたら、もっと便利になると思う。
さて、作業にとりかかろう…… いや、まずその下準備。去年の年賀状、どこにしまったかな? もらったらすぐに住所録を更新すればいいのに、一年近くほったらかし。転居通知もかねた暑中見舞いももらっているんだけれど、はてさて、それはどこに……。電子データそのものの管理はしてあるのだけど(マシンの他に、インターネットディスクへバックアップ)、アナログデータの管理は今ひとつな自分。何とかしなくては。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
じゃあ、来年の元旦には、年賀状が着くってことね♪♪
投稿情報: のつま | 2007年12 月 6日 (木曜日) 12時41分
えっと……、そのあたりは、ひろーい心で待っていただけると
。
年賀状をしまった場所が思い出せないでいるのでした。
投稿情報: 木下由美 | 2007年12 月10日 (月曜日) 03時10分