一太郎2008発売日まであと 7 日。
上記はカウントダウン for Blog Editor で作成。本当はタイトル部分に入れたかったのですが、拡張機能は、タイトル部分にフォーカスがあるときには使えないようですね。
- 一太郎Web
- 一太郎情報ポータル
- ATOK.com
- ATOKや日本語に関するサイト
- 2008新機能ちょこっと体験
- 新機能の紹介
ATOK.comを見ていたら、ATOKヒストリーの中にATOKの正式名称が「Advanced Technology Of Kana-Kanji transfer」と書いてあるけれど、これ、すいぶん昔に単体発売された「ATOK7」のパンフレットには、「AUTOMATIC TRANSFER OF KANA-KANJI」と記載されています。ATOK( Wikipediaへのリンク )にもありますから、正式名称は変更されているのでしょうね。ジャストシステムのサイトで「ATOK7」を確認しようにも、 [ 製品情報 ] > [ 旧製品一覧 ]の中に「ATOK7」が存在しません。私自身の [ 登録製品・シリアルナンバーの照会 ]で確認すると、ちゃんと「ATOK7」という製品は存在しています。「ATOK7」や「AUTOMATIC TRANSFER OF KANA-KANJI」というのは、無かったことになっちゃったのかしら?
あと、ジャストシステムのサイトがco.jpから.comになったせいでしょうけれど、あちこちリンクがうまく繋がっていないところがあるのが気になります。たとえば、 [ ATOK9 for Windows ]のページ、上部の[ 製品情報 ] > [ ワープロ・日本語変換ソフト(旧製品) ] > [ ATOK9 for Windows ]のところ、うまくたどれません。/jp/が抜けてるせいですね。[ ユーザー登録 ] > [ ユーザー登録 ]のページなどは、まだco.jpだし(まあ、ここは、従来製品のパッケージ内に収録されている、ユーザー登録アイコンから飛べるようにするためでしょうけれど)。ささいなことが気になるたちです。
コメント