2008/1/24 (木)の続き。
「『Hello World』 って何?」という人と、「ああ、『Hello World』ね」という人に二分されると思うのですが、真・コンピュータ用語辞典のHello Worldとはの項が、わかりやすいかも。
以前のxfy Blog Editor拡張機能は、ダウンロードしたXVCDファイルを[scripts]フォルダに入れるという形で、xfy Blog Editorに登録したのだが、最近公開されている拡張機能は、zip形式のままxfy Blog Editorに登録できるようになっている。ダウンロードしたHello World for Blog Editor もzip形式になっていて、これをxfy Blog Editor チュートリアル−独自の拡張コマンドを作成する−の手順そってxfy Blog Editorに登録すると、XVCDファイルがどこに入ったのか、一見しただけではわからない(hello.xvcdそのものは、サンプルとして最初からxfy Blog Editorに同梱されているので、doc/samples/xfyBlogEditor/tutorialに存在するのだけれど、この状態ではxfy Blog Editorに拡張機能としては登録されていない)。『Hello World』って、要は初心者用サンプルプログラムなのだから、プログラムの中身を見たり、どこに登録されているのかがわからなければ、プログラミングの練習にもならないのに……というあたりの疑問を、以前/ 日本語フォーラム / プログラミング相談室 / ダウンロードした拡張機能のXVCDファイルはどこに? に投稿してみたら、どうやら登録される場所が[scripts]フォルダから隠しフォルダに変更になった模様。うーん、いろいろ手強い相手みたい>xfy
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
コメント